いつも持ち歩いているスマートホンのカメラレンズは思いのほか汚れています。レンズが汚れている状態で撮影すると、霞がかかったような写真になってしまいます。
レンズをメガネ拭きなどでキレイにすることで、シャープで色鮮やかな写真になります。

どういう写真を撮りたいのかを考えてカメラアングルを決めていきましょう。
スマートホンを縦に持って撮影する「縦位置」と、スマートホンを横に持って撮影する「横位置」でも写真の印象は変わります。
縦位置で撮影すると奥行きを感じる写真に、横位置で撮影すると写真に広がりを感じます。


ワンポイントアドバイス
望遠レンズで撮影をすると、写したいものがはっきりして、見る人に伝わりやすくなります。
広角レンズで撮影をすると 広い範囲写すことにより、その場の雰囲気がわかりやすくなります。


脇が開いている状態でシャッターボタンを押すと、カメラが動きやすくなります。
カメラが動くとブレた写真が撮れてしまいます。しっかりと脇をしめてカメラを固定しましょう。


また、片手よりも両手でスマートホンを持って撮影するとカメラが安定します。


ワンポイントアドバイス
暗い室内や、望遠レンズでの撮影を行うときは三脚を使うとカメラが固定されブレません。
小さな三脚にスマートホンをつけて、テーブルの上に置くなど工夫してカメラを固定しましょう。

写したいものに強い光が当たることで濃い影が出たり全体に暗い場合は、白い紙などを使い明るい写真にしましょう。
白い厚紙や、画用紙などを影になっている部分に反射させるように近づけると影が薄くなり、明るく柔らかい写真になります。



ワンポイントアドバイス
スマートホンについているフラッシュはオフにすることをおすすめします。
フラッシュを使うと、写すものの正面から光を当てることになり、立体感がなくなったり写真の雰囲気が損なわれることがあります 自然の光を利用して撮影をしましょう。